ホワイトデーは円周率プロポーズでお返し!嬉しいものと海外情報
円周率プロポーズて何??
3月14日はもちろんホワイトデーですね!
ただ、それだけじゃないんです!!
3月14日は円周率の日でもあるんです。
なぜなら「3.141592653....」とどこまでも永遠と続いていきます。
これにちなんで「永遠に愛が続くように」という意味を込めて
プロポーズすることを『円周率プロポーズ』と言うんだそうです!
ロマンチックですねー!ちなみに女性が望むホワイトデーの服装としては「大人っぽい服装」だそうです。
ジャケットやシャツが好まれるようですよ!
ホワイトデーの失敗談と彼女がガッカリしたもの、嬉しいもの
男性の失敗談
・お返しを忘れた
・高級すぎるプレゼントをした
・予定をおさえ忘れた
・ホワイトデーを忘れていた
忘れることが多いようですね!
ホワイトデーにお返しが欲しい女子はさり気なく思い出させてあげるといいかもしれませんね(笑)
彼氏からのホワイトデーのお返しにガッカリしたもの
・お返しがない
・安物のアクセサリー
・自分がプレゼントしたものより明らかに安いもの
・よくわからないキャラクターの小物
・好みではないもの(服やバッグ、アクセサリー、小物など)
・ぬいぐるみ
・他の女子と同じもの
・ギャグ要素
・彼氏好みの下着
ホワイトデーに嬉しいもの(本命)
1位 アクセサリー+食事
2位 ブランド小物類やアクセサリー
3位 有名店や人気のスイーツやお菓子
※マカロンやマシュマロは好き嫌いが別れるようです。
4位 旅行や記念デート
5位 プロポーズの言葉や婚約指輪、婚姻届
ホワイトデーにもらったら嬉しいもの(義理)
1位 お菓子(クッキー、チョコレート、ケーキ)
2位 紅茶やハーブティー
3位 ワインやビール
4位 入浴剤
5位 ハンドクリームなど
ケースバイケースというかなかなか難しいですね!
「お返しはいらないよ」とバレンタイン時に言った女子の中には
本気でお返しはいらないと思っている女子もいるようですが、
「お返しはいらないって言ったよね?」というとガッカリする女子も多いですね(笑)
なので「お返しはいらない」と言われたとしてもクッキーをあげることが無難かなと思います!
私はハンドクリームや入浴剤、身体が休まりそうなグッズとかが欲しいです...(笑)
海外のホワイトデー
基本的にホワイトデーは男性から女性にバレンタインのお返しをする日ですが、
実は欧米ではホワイトデーというものはありません。
ホワイトデーは日本で始まったものなんです!
「何かをもらったらお返しをする」というのは、日本人の文化ですね!
しかし、そもそも欧米ではバレンタインデーは男性から女性にプレゼントするのが主流なんです。
ただ、欧米でも3月14日は「クッキーデー」「マシュマロデー」「フラワーデー」「ポピーデー」と呼ばれ、
聖バレンタインが殉死した1ヵ月後に再び愛を誓い合ったことから、恋人同士がプレゼントし合う日になっています。
日本のホワイトデーとは意味が違うようです。
しかし、記念日大好きの韓国では、ホワイトデーの文化が広まっています。
バレンタインやホワイトデーだけでなくブラックデーもあります。以下を参照してください。
1月14日 ダイアリーデー 1年間使う手帳を恋人にプレゼントする日
2月14日 バレンタインデー
3月14日 ホワイトデー
4月14日 ブラックデー 2月・3月に何ももらえなかった悲しい人々が黒い服を着て、黒い食べもの(ジャージャー麺)を食べる日
5月14日 ローズデー 恋人同士がバラを贈り合う日
6月14日 キスデー 意味はそのままです(笑)
7月14日 シルバーデー シルバーのアクセサリーを贈り合う日
8月14日 グリーンデー 恋人同士は森林浴し、シングルたちは集って「グリーン」という名前の焼酎を飲む日
9月14日 フォトデー 恋人同士で写真を撮り1枚ずつ持つ日
10月14日 ワインデー 恋人同士でワインを飲む日
11月14日 ムービーデー 映画を観る日
12月14日 ハグデー 恋人たちがハグする日
私は記念日とか重要視しない方なので、こんなにイベント要りません...(笑)
ブラックデーとグリーンデーとか寂しいですが、
寂しいシングルたちが集って慰め合うのは楽しそうですね。
周りから見たら哀れなんでしょうけど...
円周率プロポーズ、私は初めて聞いたのですが結婚記念日が3月14日のご夫婦が増えそうですね!
関連記事はこちら!
関連記事
-
-
中秋の名月とお月見や団子の意味由来は?十五夜は満月?
日本の秋の代表的な行事といえばといえばお月見。 お月見と聞いてまず …
-
-
結婚式スーツやネクタイの色,小物は?好感度UPおしゃれな着こなし!
結婚式といえばめったにこない正装の場ですよね! 披露宴や二次会にお …
-
-
どの起源が嘘?エイプリルフール由来とルール!恋人NGネタ!
4月1日と言えばエイプリルフール! April Fool を日本語 …
-
-
正月飾りの種類や意味,処分方法は?いつまで玄関や神棚に飾る?
年末になると、とたんに顔を見せ始める正月飾り! 最近ではスーパーな …
-
-
初詣の意味や由来!喪中の初詣や正しい参拝作法,お賽銭の金額!
年が明けると家族、友人、恋人、と神社やお寺に初詣に行くという方も多 …
-
-
クリスマスの子供への伝え方!プレゼントと靴下の意味と聖ニコラス説!
クリスマスを家族で過ごす方は多いのではないでしょうか。 最近は日本 …
-
-
アドベントクランツやカレンダーの意味!クリスマスとイブの違い過ごし方は?
1年間のうち、皆さんはどの行事・イベントが好きですか? 1年の楽しみのなかで大き …
-
-
ウォーターラン参加してみた!チケット購入方法や服装、持ち物便利グッズ!
2015年から始まった『 …
-
-
忘年会幹事の確認事項!準備から当日の挨拶や締めの役割,流れは?
年末が近づくと、会社や職場、取引先や仲間と、あるいは部活やサークル、研究室やゼミ …
-
-
サンタさんの服が赤い理由や靴下の由来!黒いサンタクロースの正体!
クリスマスといえばサンタクロースですよね! 子どものころからその親 …