あせもは赤ちゃんだけでなく大人も増加!汗疹の原因や症状、対策!
ここ近年の夏は猛暑で少し外行っただけでもたくさん汗をかいてしまいますよね。
汗をかいたまま放っておくと『あせも(汗疹)』になってしまったり、『汗荒れ』になってしまうことがありますよ。
前の記事で汗荒れについてご紹介したので、今回は『あせも』についてご紹介したいと思います!
関連記事はこちら!
>>汗荒れとあせもの違いは?夏だけじゃない汗荒れの原因や予防対策!
あせも(汗疹)の原因と症状
汗をたくさんかいて汗管に汗が溜まったままになってしまうと、炎症を起こし、それがあせもとなります。
症状は主に3つあります。
紅色汗疹(こうしょくかんしん)
赤い小さなブツブツができ、かゆみやピリピリとした痛みを感じたりします。『赤いあせも』と言われるタイプですね。
完治までには数週間ほどかかります。日本人に一番多くみられるあせもになります。
水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)
表皮の浅いところに1~3mm程の小さな白っぽい水泡ができます。一般的には『白いあせも』と言われています。
赤みやかゆみといった症状はなく、あせもだと気づかない方もいたりします。
放置しても2~3日ほどで自然に完治するタイプのあせもです。
深在性汗疹(しんざいせいかんしん)
体中の広い範囲の表皮の深いところで、肌色もしくは青白っぽい発疹ができます。かゆみはほとんどありません。
熱帯地方や高温環境下で数ヵ月間働いた人に見られる症状ですが、日本ではあまり多く見られないケースです。
なぜ赤ちゃんや子供に多い?大人のあせもが増加した理由は?
かつて、あせもは子供がなるものと捉えられていました。
なぜ子供があせもになりやすいのかというと、汗を分泌する汗腺の数というのは大人と子供では体の大きさは違うのにほぼ同じ数なんです!
体の小さい子供は皮膚の表面に汗腺が密集しており、また、新陳代謝もいいのですぐにたくさんの汗をかきます。
すると、大人に比べて汗が溜まってムレやすいのであせもになりやすいというわけです。
一方、大人のあせもが近年増加している理由として挙げられているのは『猛暑』です。
猛暑でたくさん汗をかくにも関わらず、仕事上なかなか着替えられなかったり、汗をそのまま放置することが多いですよね。
また、エアコンが嫌いでエアコンを避ける方もいらっしゃいますよね。あるいは、エアコンを使うことによる乾燥も原因となることもあります。
あせもの予防や対策は??
基本的には『汗荒れ』の予防・対策と同じないようになります。
・保湿
・肌を清潔に保つ(汗をこまめにふくなど)
・通気性のいい服を着る
・ベビーパウダーをはたく
などですね!
こちらも参考にしてください!
>>汗荒れとあせもの違いは?夏だけじゃない汗荒れの原因や予防対策!
さいごに
毎年あせもできるなあーと思っていましたが、『赤ちゃんや子供ができるもの』という認識が強いんですね!
かゆくないあせももあるんですねー!意外でした。
おそらく私があせもだと思っていたのは『汗荒れ』ですね!
今年こそはしっかり保湿して汗荒れ・あせもにならないように気を付けたいと思います!!
関連記事
-
-
永久全身脱毛するならエステor医療or家庭用?料金や効果、副作用は?
今回は『脱毛』がテーマですが、エステがいいのか、美容クリニックがい …
-
-
お盆玉の歴史由来と相場!親や大人に朗報の生身玉とは?
夏の新たな習慣として『お盆玉』というものが認知されて …
-
-
正月飾りの種類や意味,処分方法は?いつまで玄関や神棚に飾る?
年末になると、とたんに顔を見せ始める正月飾り! 最近ではスーパーな …
-
-
クリスマスローズの育て方と花言葉!合格祈願に贈る意味!
みなさん、クリスマスローズをご存じですか? クリスマスローズは、日 …
-
-
七五三は数え年満年齢?服装や神社,初穂料,お返しは?
11月にはお子様がいらっしゃる方には大切なイベント、11月15日の …
-
-
びわ湖花火大会の見どころは?穴場スポットと交通規制!
毎年大人気の琵琶湖の花火大会! 正式名称は大津びわ湖 …
-
-
七五三て何する日?男女で違う理由や由来、当日の過ごし方!
「七五三」と聞くと、3歳・5歳・7歳になるとお祝いするという、漠然 …
-
-
ベタつく顔汗!原因や改善対策、舞妓さん実践のツボとは?
夏が近づいてくると気になるのが『汗』ですよね! 夏服 …
-
-
単純性、絞扼性イレウスに子どもも大人も注意!症状と原因予防!
絞扼性イレウスに次男を奪われた香椎由宇とオダギリジョー   …
-
-
初夢はいつの夢?悪い夢の対処法と縁起の良い一富士の意外な意味
年越しをして新年を迎えると最初に気になることって何ですか?? 私は …