結納に必要なのものや段取り!費用の相場はいくら?
お二人の結婚が決まり、結婚式をどうするかなど決めることはたくさんありますよね。
そこで忘れてはならないのが「結納」ですね!
簡単にいうと、正式に婚約を整える儀式のことです。
今回は
・結納に必要なもの
・費用
・流れと段取り
についてです。
その他結納に関する記事はこちら!
>>結納の意味や略式正式の違い!結納しない・するのメリットは?
結納に必要なものって何?
結納は結婚式の3~6カ月前に行うのが一般的で、六輝(六曜)のなかで、「大安」や「友引」の日の午前中に行うのがベストとされています。
古くからのしきたりに沿って、それは地域によってやりかたは様々ですが、
最近では「略式結納」といったように、いわゆる厳格なイメージの「正式結納」とは異なったスタイルが現在は主流となってきている携行にあるようです。
結納は関東式・関西式など、地域によってスタイルが異なります。
結納品の飾り方や結納返しの有無なども地域によって異なってくるので、確認してください。
結納に必要な基本的なものがこちら!
男性側
・結納パック9品目
9品・5品・3品と、2で割れない品数を用意します。
関西では末広・熨斗など、5品目が一般的になります。
結納品は、スーパーやデパートでも1.5万~10万程度で購入することができます。
・婚約記念品
(披露するのであれば、婚約指輪や時計、ネックレスなど)
・受書・家族書
・結納金
女性側
・結納返し
正式には結納品と現金(一般的には結納金の半額)。
略式結納では腕時計、洋服、パソコン、家電などの品物を贈ることが多い。地域差があるので、事前に両家で相談すると良いです。
結婚記念品は、指輪、腕時計、カフスボタン、ネクタイピン、スーツカバンなど、男性への贈り物。
・受書
結納パックを利用することで、予算や場所、料理など好みによって選ぶことができ、費用も折半・頭割りできるなどといったメリットがあります。
忙しいカップルにとっては手間がかからないのでおすすめです。
結納の相場やコストはいくら?参考費用について
室料:2~3万円
食事代:1人あたり1~2万円
記念写真代:1~2万円
結納パック料:8~20万円
係の人への心づけとして:5千~1万円
このあたりが相場のようです。
結納の段取り(仲人なしの場合)
結納の全体的な進行は、基本的には男性側の父親が行います。
⒈準備した結納品の飾りつけをする。
⒉男性の父親の挨拶
「○○さまと、息子○○のを縁談を承諾くださいまして、感謝申し上げます。これより結納の儀式をとり行わせていただきます。」
⒊男性側(本任か父親)が結納品を差し出す。
「○○家からの結納の品でございます。どうぞ、幾久しくお納めください。」
⒋女性が一礼し、目録に目を通して礼を述べる。
女性の母親も目を通した後、結納品を飾り台に置く。
「ありがとうございます。ご結納の品、幾久しくお受けいたします。」
⒌女性側が受書を渡す。女性側母親が飾り棚にある受書を取り、男性本人に差し出す。
「これは受書でございます。どうぞお納めください。」
⒍女性側が結納品を差し出す(結納返し)。女性側母親が飾り台に取りにいき、男性本人の前に運び、女性側父親が挨拶する。
「これは○○家からの結納品でございます。幾久しくお納めください。」
⒎男性が目録に目を通す。父親、母親に回し、礼を述べる。
「ありがとうございます。ご結納の品、幾久しくお受けいたします。」
⒏男性側が受書を渡す。男性側母親が飾り棚にある受書を取り、女性本人に差し出す。
「これは受書でございます。どうぞお納めください。」
⒐婚約記念品があれば、両家ともこの時に紹介する。
⒑男性の父親から挨拶する。
「結納式は滞りなくあいすみました。今後とも、よろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございました。」
といったように、正式にはこのような流れになります。
最近ではもっと堅苦しさをこわした和やかな顔合わせが多いようですが、流れを頭に入れておくためにもぜひ、これらを参考にしてくみてださい。
関連記事はこちら!
>>結納の意味や略式正式の違い!結納しない・するのメリットは?
関連記事
-
-
母の日の始まりや意味、由来!カーネーションの花言葉・色にも意味がある?
母の日とは! もうすぐで …
-
-
ワキガ治療手術や再発率に料金、対策!子供のワキガの原因は?
薄着になる季節が近づくと気になるものの一つにワキ汗や …
-
-
トマトダイエットの食べ方は?効果的調理方法と注意点!
トマトがダイエットに良いということは有 …
-
-
映画人岡田准一!ジャニーズが認め、異例のアカデミー賞W受賞!
第38回日本アカデミー賞授与式が2015年2月27日に東京都港区の …
-
-
どの起源が嘘?エイプリルフール由来とルール!恋人NGネタ!
4月1日と言えばエイプリルフール! April Fool を日本語 …
-
-
脇汗の臭いはフェロモンが理由?原因と対策、効果的なツボ!
今回のテーマの『汗』についてです! 汗でも『脇汗』『顔汗』『手汗』 …
-
-
初詣の意味や由来!喪中の初詣や正しい参拝作法,お賽銭の金額!
年が明けると家族、友人、恋人、と神社やお寺に初詣に行くという方も多 …
-
-
びわ湖花火大会の見どころは?穴場スポットと交通規制!
毎年大人気の琵琶湖の花火大会! 正式名称は大津びわ湖 …
-
-
土用の丑の日の由来や日程の決め方!うなぎが習慣化した理由は?
今回調べたのは『土用丑の日』の意味や由来などについてです! 昨日、 …
-
-
花粉症と風邪の違いと見分け方!ヨーグルトの具体的商品と効果!
今年も花粉の季節がやってまいりました!! まぁ私は花粉症ではないん …