結婚式スーツやネクタイの色,小物は?好感度UPおしゃれな着こなし!
結婚式といえばめったにこない正装の場ですよね!
披露宴や二次会にお呼ばれした場合、自分が主役ではないとしても、女性も男性も他の人と差をつけておしゃれに着こなしたいところ。
結婚式でよい出会いがあればな・・そう思っている方も実は少なくないはず。異性から一目置かれたら、それは嬉しいことですよね。
そこで、今回は男性編です。
基本的なマナーは抑えつつ、女性の好感度UPの結婚式ファッションをご紹介したいと思います!
おしゃれなスーツ・シャツの色や柄、ネクタイの結び方について
・礼服または黒スーツ
・白シャツ
・白ネクタイ
これが結婚式の正装の基本になります。
おしゃれな着こなしをそれぞれみていきましょう。
スーツ
まずは大部分を占めるスーツの色ですが、基本的な黒スーツでビシッときめるもの格好いい。
格式ある結婚式や披露宴の席ではきちんとしたフォーマルスーツでの参列が基本なので、
黒であれば目上の方からの目も気にすることなく過ごすことができます。
40代以降の男性は黒のダブルスーツに白シャツ、白ネクタイが当たり前の礼服として認識している方がほとんどのようですが、
最近では若い方を中心に自分なりにアレンジをしておしゃれに着こなす方も多られます。
カジュアルな披露宴やパーティ、二次会などは自分なりのおしゃれを取り入れたいですよね。
そこでおすすめしたいのが、一般的な黒スーツの方が多い中、ひときわ目を置かれる濃い紺色と色が暗めのチャコールグレーです。
女性から見てもさわやかな印象を与えてくれるのでこの二色は間違いありません。
ただしストライプやチェックの線があしらわれているものはNG。
フォーマルは無地が基本なので柄物は無いほうが良いです。柄があると場合によっては新郎よりも目立ってしまいがち。
目上の方がいらっしゃる場合もこの場合あまり好印象とは言えないでしょう。
シンプルにその色を着こなすことが目立ちすぎず飾りすぎずちょうど良い着こなしになると思います。
なんといっても柄のあるスーツは女性が好みません。
また、最近ではダブルでなくシングルでも認められているようです。
シャツ
白が基本です。
パステルカラーのシャツも多く出回っていますが、せめて許されるとすれば淡いブルーがぎりぎりというところでしょう。
スーツを紺色がグレーにした場合を考えても白しか合いません。
シャツもストライプなど薄く柄が入っているものがありますが、こちらもNG。
真っ白な純白なシャツをさわやかにビシッと着ることをおすすめします。
白の中にも織り柄が入っているものもあるので結婚式用に一枚もっておくのも良いですね。
シャツの下に着るものはわりと透けて見えることがあり、ジャケットを脱ぐ可能性も考えられるので気を付けましょう。
ネクタイ
ネクタイの色は白かグレーが基本ですが、最近ではシルバーグレーのネクタイも多くみられます。
最近のお店ではパステルカラーの無地のネクタイも多く取り扱われているようですが、
ここはカラフルなネクタイではなくシンプルにグレーなんて落ち着いていて好印象なのではないでしょうか。
柄もの目上の方にはあまりよく思われないことも・・女性からしてもあまり派手なネクタイは好ましくありません。
カラーを選ぶ場合、ピンクなどの暖色系よりもブルーなど、さわやかな寒色系をおすすめします。
シンプルだからといって、黒は絶対にNGなので気を付けてください。
シンプルなネクタイであっても、結び方ひとつでかなり印象も変わります。
普通にネクタイを結ぶのではなく「ディンプル」という結び方をご紹介します。
↓こちらの動画で分かりやすく説明されているので参考にしてみてください。
ネクタイピンやポケットチーフなどその他の小物
必須である上記3点が揃ったところでもうワンランクアップした着こなしをしたい方は
靴やネクタイピン、ポケットチーフなどの小物で差をつけてみてはいかがでしょうか?
靴
黒の皮が基本ですが、おすすめはチャコールグレーのスーツには濃い茶色の皮。
イギリス風でとても清楚ですよね。かなり濃い紺のスーツであれば濃い茶色の皮が相性良いです。
紐タイプの革靴が最適で、靴の形もあまりつま先がとがったものは女性が好まないので気を付けてください。
ネクタイピン
あまりつけていることを主張するようなゴールドのネクタイピンではなく、さりげなくシルバーをつけるのがおすすめ。
ポケットチーフ
あったらポイントが高いです!
実はあまりポケットチーフを身に着けている男性は少なめ。
入れているだけて清潔感を印象付けてくれるはずです。
色は白で素材は光沢のあるものが一般的。
畳み方としては「TVホールド」と呼ばれるものと「パフ」と呼ばれるものがおすすめ。
あまり派手に飛び出しているよりはさりげなく少し顔を出している程度が良いと思います。
↓こちら動画で分かりやすいものがありますので参考にしてみてください。
「TVホールド」
「パフ」
上記以外にも季節が冬であればベストを着てスーツの下からちょっと見えるのも◎。
ラペルという、襟の折り返し部分につけるアクセサリーや、ネクタイが緩むのを防止してくれるカラーピン、
腕につけるカフスボタンなど、身に着けることができる小物は様々。
また、あえておしゃれなメガネにしてみるのもありかと思います。
蝶ネクタイはあまりおすすめしません。
カジュアルなパーティであれば座ったときに少し見える靴下を黒ではなくさりげなく柄が入っているものにしても良いかもしれません。
全部付けるとかえってうるさくなってしまいますので、1~2個シンプルなものを選んで身に着けてみてはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
銀杏が臭い理由や食べ方レシピ注意点!イチョウの花言葉は?
10月ごろからすこしずつ色づいてくるイチョウの木。 イチョウ並木は …
-
-
七夕の由来を子供向けに!短冊やちょうちん飾りつけの意味は?
7月7日は七夕の日ですね! 七夕祭りに …
-
-
脇汗の臭いはフェロモンが理由?原因と対策、効果的なツボ!
今回のテーマの『汗』についてです! 汗でも『脇汗』『顔汗』『手汗』 …
-
-
ハロウィーンの起源!お菓子やかぼちゃ(カブ),仮装の意味!
日本でもここ数年でかなり定着してきたハロウィーン。 10月31日の …
-
-
テラスハウス秋に新シーズン!Netflixの利点とHuluの違いは?
人気番組『テラスハウス』の続編が決定とそれが 2015年秋に日本に …
-
-
足立の花火2016!日程おすすめ穴場スポットやトイレは?
今年も花火の季節がやってまいりました! 今回は『第38回足立の花火 …
-
-
カジノ合法のデメリットは?パチンコ競馬競艇が違法じゃない訳は?
バドミントン桃田賢斗、無期限出場停止で五輪見送り リ …
-
-
クリスマスローズの育て方と花言葉!合格祈願に贈る意味!
みなさん、クリスマスローズをご存じですか? クリスマスローズは、日 …
-
-
熱中症の予防対策と食べ物!熱射病の日射病の違いとは?
夏と言えば! レジャーが楽しい季節! 学生は厳しい部 …
-
-
はげ対策に頭皮マッサージは効果なし?血行改善は薄毛防止逆効果?
薄毛・抜け毛対策やはげ予防として頑張ってやっている人もいるかもしれ …