アグリーブログ -ugly blog-

アグリーが気になったことを書いていきます。

1型糖尿病て?難病を患いながらもスポーツ愛してやまない選手たち 

Pocket

 

2015年2月15日、J2岐阜が昨季まで所属していたDFの杉山新選手が昨季限りで

16年の現役を引退することを発表しました。今後は指導者としてサッカーに携わるそうです。

杉山さんは、難病と言われている1型糖尿病を患いながら愛してやまないサッカーを現役として

続けてきました。そのことが話題になっていますが、1型糖尿病とは何なのかと、

他にも同じ病気だったアスリートがいるのかを調べてみました。

 

 

Sponsored Links

1型糖尿病の原因

1型糖尿病のはっきりとした原因はまだわかっていないようですが

主に自分の体のリンパ球が誤って内乱を起こし、

インスリンを生産する膵臓の細胞が破壊・消失するといった自己免疫によって

発症する病気だと言われています。

両親からの遺伝でもなければ、生活習慣が直接の原因になるというわけでもないようです。

また、この病気は小児期に起こることが多いため小児糖尿病とも言われています。

 

【自覚症状】

・のどが渇く

・頻尿になる

・空腹が激しい

・疲れがひどい

・急激に体重が減少する など

杉山新選手も初めはとにかくのどが渇いて1日3~4リットルくらいの水を飲んでいたと言います。

1型糖尿病を発症するとどうなるの?

1型糖尿病では自分でインスリンを生産することができなくなります。

すると、グルコース(ブドウ糖)を細胞に取り込めなくなります。

ここで問題なのが低血糖症や高血糖や糖尿病特有の合併症も起こりやすくなります。

 

低血糖・・・空腹感があり、発汗、動悸、過呼吸、悪心、震えなどが起こりひどくなると、

異常行動や意識障害、昏睡状態に陥ることも。

 

高血糖・・・糖尿病性ケトアシドーシス昏睡が引き起こされる可能性があり、そうすると

嘔吐や脱水症状、呼吸の乱れ、悪心、腹痛、やがて昏睡状態となり命が危険に晒されます。

 

三大合併症

①腎症・・・進行すれば人工透析が必要になり、腎不全を起こせば命も危険。

②網膜症・・・視力低下が起こり、失明の可能性もあります。

③神経障害・・・手足のしびれや神経痛など、感覚が鈍くなります。

Sponsored Links

治療法

1型糖尿病では、脳死膵臓移植や膵島移植を受けるか、血糖値を測定しながら生涯にわたって

毎日数回のインスリン自己注射または、ポンプによる注射を受ける以外に治療法はないそうです。

なので、医師は患者さんがインスリン療法をしっかりと理解し、生活に合わせたインスリンの使い方が

できるようにサポートすることが重要になります。

 

1型糖尿病を抱えながら活躍しているアスリート!

 

【ビル・ガリクソン】

1988年、1989年の2年間、巨人に在籍したプロ野球選手。難病を抱えながらも

インスリンを打って登板し、2年間で21勝14敗の成績をあげました。

引退後には社会貢献した1型糖尿病患者を表彰するため日本糖尿病協会が

「ガリクソン賞」を制定しました。

 

【岩田稔】

阪神タイガースに所属しているプロ野球選手。

公式戦で1勝するたびに10万円を糖尿病研究に寄付したり、

日本IDDMネットワークとタッグを組んで糖尿病患者の子どもたちを

阪神甲子園球場での野球観戦や交流会に招待しています。

このような慈善活動が評価されて2013年に若林忠志賞を受賞しています。

 

【大村詠一】

10歳の時からエアロビックに魅了され、エアロビックの選手権指導者をやっています。

大村さんは1型糖尿病を”個性”と捉えているようです。

 

大村さんのブログの自己紹介には『毎日5本程のインスリンを打ちながら生活しています』

書いてありました。常に命の危険と隣り合わせな状況にいながら、それぞれ大好きな

スポーツをして頑張っている姿には感動しますね。

愛するスポーツに支えられている部分もあるのでしょうね。

そして、同じ難病を持つ人々のために寄付したり、講演をしたり、

自分が活躍することで元気づけたりする姿はとても素敵だと思います。

私がスポーツ中にケガをして手術をした時には、

1年間大好きな運動ができなくなることが辛いと感じましたが

もう今後、スポーツができなくなることは考えられませんでした。

その時に感じたのは、家族や友人、見知らぬ人の温かさや支えでした。

なので、杉山新選手のコメントの

「多くの方に支えて頂き、16年間サッカー選手を続けることができました。

これまでかかわってくださった皆様、ありがとうございました。」と

「一番近くで見守り、支えてくれた家族に感謝しています。」という部分は特に共感しました。

今後は指導者としてサッカーを頑張って頂きたいと思います!

Sponsored Links

 - スポーツ, 病気・ケガ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

ハゲAGAは母親から遺伝?薄毛抜け毛のタイプと確率は?

  今回は男性なら、女子も気にしたことがあるかもしれない、『ハゲと遺伝 …

あせもは赤ちゃんだけでなく大人も増加!汗疹の原因や症状、対策!

  ここ近年の夏は猛暑で少し外行っただけでもたくさん汗をかいてしまいま …

はげ対策に頭皮マッサージは効果なし?血行改善は薄毛防止逆効果?

  薄毛・抜け毛対策やはげ予防として頑張ってやっている人もいるかもしれ …

20代30代女性薄毛抜け毛が急増?症状や原因とハゲ対策について!

  「髪の毛が薄くなってきた」「髪の毛が細くなってきた」「髪の毛の分け …

ワキガ治療手術や再発率に料金、対策!子供のワキガの原因は?

    薄着になる季節が近づくと気になるものの一つにワキ汗や …

ハゲの性欲と禁欲の関係は?髪の毛が早く伸びる人はスケベ?

  『髪の毛が早く伸びる男性は性欲が強い、スケベだ』という俗説を耳にす …

熱中症の予防対策と食べ物!熱射病の日射病の違いとは?

    夏と言えば! レジャーが楽しい季節! 学生は厳しい部 …

花粉症と風邪の違いと見分け方!ヨーグルトの具体的商品と効果!

  今年も花粉の季節がやってまいりました!! まぁ私は花粉症ではないん …

女子ワールドカップ2015!なでしこの見どころと背番号、身長は?

  女子サッカーW杯2015 in CANADA開幕!   …

単純性、絞扼性イレウスに子どもも大人も注意!症状と原因予防!

  絞扼性イレウスに次男を奪われた香椎由宇とオダギリジョー &nbsp …