アグリーブログ -ugly blog-

アグリーが気になったことを書いていきます。

お盆玉の歴史由来と相場!親や大人に朗報の生身玉とは?

Pocket

 

obondama

 

夏の新たな習慣として『お盆玉』というものが認知されてきています。

お年玉のお盆ver.ですね!

子どもたちにとっては嬉しい習慣ですが、

大人たちはお盆玉を恐れているようですね。

ネット上では『お盆玉て何?怖い...』

と震えている様子が伝わってきます(笑)

渡す側にとっては恐ろしい風習です...

今回はそんなお盆玉がいつから始まってしまったのかや

相場はどれくらいなのかについてです!

 

Sponsored Links

お盆玉の由来は?発祥の地と時期について

 

『お盆玉』発祥の地は、江戸時代の東北・山形県の一部の地域であった

『お盆お小遣い』という風習が始まりだったそうです。

ただ、この時は衣服や履物といったものを奉公人に渡していたそうです。

そして昭和初期になると、子どもにお小遣いをあげる風習へと変化したのです。

これが現在の『お盆玉』の形ですね!

その後2010年、山梨県の紙製品のメーカー、

株式会社マルアイがこの風習に目をつけました。

ポチ袋の新しい需要喚起のために『お盆玉』という造語を商標登録の上、

『お盆玉袋』の販売を始めました。

2014年の7月には全国の郵便局で『お盆玉袋』が売られるようになり、

たくさんの人が目にする機会も増えたため、普及してきました。

 

という流れになっています!

江戸時代からあった風習だったとは...

元は意外と古い習慣なんですね!

それに注目した株式会社マルアイがすごいですね!

大人の皆さま、マルアイを責めないようにしましょう(笑)

 

 

お盆玉の金額の相場や目安は??

 

恐怖の相場ですが、

お年玉でもその家庭それぞれで結構曖昧だったりしますので

そこまで定着していないお盆玉は、さらに曖昧なのが現状です。

『お年玉と同じくらい』という家庭もあるとは思いますが

『お年玉より少なめ』というのが今のところ主流になっているようです。

または、お金ではなく『物』をあげるというご家庭もあるようです。

 

一応目安を載せておきます!

 

【お盆玉の目安】

小学生以下・・・約1,000円

小学生・・・約3,000円

中学生・・・約3,000円~5,000円

高校生以上・・・約5,000円~10,000円

 

Sponsored Links

大人に朗報!?生身玉(いきみたま)とは!??

 

山梨県では『生身玉(いきみたま)』という子から生きている親、祖父母に

長寿を願って物やお金を贈る風習があるんだそうです!

元は7月15日に行われていた行事で生きている親へ生肴を贈る習慣だったそうです。

江戸時代にはかなり普及していた行事だったようです。

こちらの風習も普及してもらいたいものですね(笑)

 

Sponsored Links

 - お役立ち情報, イベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

メーデーが5月1日の由来や3つ意味は?飛行機や無線との関係

      5月1日によく新聞やニュースなどで『メ …

サンタさんの服が赤い理由や靴下の由来!黒いサンタクロースの正体!

  クリスマスといえばサンタクロースですよね! 子どものころからその親 …

秋に食欲がアップする理由は?旬な食べ物とレシピメニュー!

  夏が終わるとやってくるのが食欲の秋ですよね。 読書の秋、スポーツの …

あせもは赤ちゃんだけでなく大人も増加!汗疹の原因や症状、対策!

  ここ近年の夏は猛暑で少し外行っただけでもたくさん汗をかいてしまいま …

初夢はいつの夢?悪い夢の対処法と縁起の良い一富士の意外な意味

  年越しをして新年を迎えると最初に気になることって何ですか?? 私は …

クリスマスの子供への伝え方!プレゼントと靴下の意味と聖ニコラス説!

  クリスマスを家族で過ごす方は多いのではないでしょうか。 最近は日本 …

銀杏が臭い理由や食べ方レシピ注意点!イチョウの花言葉は?

  10月ごろからすこしずつ色づいてくるイチョウの木。 イチョウ並木は …

海外のバレンタイン事情!習慣とバレンタインの由来!

バレンタイン直前特集! 彼氏・彼女のいない友人たちと話していて 「バレンタインて …

びわ湖花火大会の見どころは?穴場スポットと交通規制!

    毎年大人気の琵琶湖の花火大会! 正式名称は大津びわ湖 …

ベタつく顔汗!原因や改善対策、舞妓さん実践のツボとは?

    夏が近づいてくると気になるのが『汗』ですよね! 夏服 …