アグリーブログ -ugly blog-

アグリーが気になったことを書いていきます。

はげ薄毛原因と世界ランキング!わかめもずく海藻は髪にいいは嘘?

Pocket

 

 

今回のテーマは『世界の薄毛ランキングと食生活』です!

なんでもランキング化されていますが、はげの多い国ランキングもあるんですね(笑)

というわけで今回は、『はげ率と食生活』そして『わかめ・ひじきは髪の毛に効くのか』注目してみました^^

 

関連記事はこちら!

>>ハゲAGAは母親から遺伝?薄毛抜け毛のタイプと確率は?

>>はげ対策に頭皮マッサージは効果なし?血行改善は薄毛防止逆効果?

>>ハゲの性欲と禁欲の関係は?髪の毛が早く伸びる人はスケベ?

 

Sponsored Links

ハゲ薄毛世界ランキング上位国の食生活は?

 

e0cba53fc724e48cd9141e492798a60b_s

 

2009年にアデランスが発表した『薄毛世界地図』の薄毛世界ランキングで日本(東京)は26.78%で世界14位(1998年~2008年までの調査)

ただし、この薄毛世界ランキングで日本はアジア圏の中では1位なのです!

以前に比べて日本の薄毛率つまりハゲ率は上昇中で、日本もハゲ大国に仲間入りするかも!?と言われています。

食の欧米化と言われ、食生活が変化したことが原因のひとつと考えられています。

そして注目のトップ3とその食習慣をご紹介!!!

 

薄毛率1位:チェコ

世界ランキングの1位はチェコです!そのハゲ率はなんと42.79%!!

そんなチェコの食生活と言えば、肉中心の食生活で野菜の摂取は少なく、しかも味付けが濃く、ドロドロの塩辛いソースが好まれるそうです。

そしてチェコはあのアルコールの消費量が世界一なんです。そう、ビアーーー!!ドイツじゃないんです。

500mlの水が約155円なのに対し、ビールは568mlで約140円という驚きの安さ!!

愛飲しちゃいますよね~

濃い味付けの食習慣にこれだけ安価なアルコールがあると健康には悪そうですね(笑)

 

薄毛2位:スペイン

薄毛世界ランキングの2位はスペインで42.60%!

スペインの食習慣ですが、軽食などを含め1日5食という文化を持ちます。

メインはお昼ご飯のようですが、軽食だとしても寝る前まで食べるような感じになってしまいますよね。

スペイン料理は油も多かったりしますし、肉料理も多く、アルコールを飲みながらの食事になるようです。

全体的にカロリーも高く、高脂質、糖質も多くなります。

 

薄毛率3位:ドイツ

世界第3位の薄毛率は41.24%のドイツ!

ちなみに肥満率ではEU加盟国の中ではドイツが1位!!

ドイツもビールが有名ですね。塩辛いおつまみが欲しくなっちゃいますよね、生ハムとかソーセージとか。

そしてドイツは砂糖の年間消費量が日本の2倍という甘党なんです!!これは肥満になるのが頷けますね…(笑)

実は砂糖の消化には、体内の亜鉛やミネラル、ビタミンB群という髪の毛の成長に欠かせない栄養素が必要なんです!!

育毛に大切な栄養素が砂糖に奪われてしまっているんですね。

 

わかめやひじきは髪の毛に効かない!?むしろ摂りすぎ注意!!

 

なんだか昔から、わかめやひじきなどの海藻は髪の毛にいいと言われていますが、実は効かないという噂を耳にしたので調べてみました!

その結論ですが、増毛には効かない

むしろ 食べ過ぎ注意!!!だそうです。

調べた情報をまとめてみますと、

 

1.髪にいい=髪が増える ではない!?

海藻に含まれるヨードやミネラルなどの成分が髪にいいと信じられていますが、健康な髪を育てるという意味では効果が期待できるそうです。

しかし、わかめやひじきといった海藻をたくさん摂取すれば髪が増えるということではありません。

 

2.フダイコンは吸収するのが難しい?

海藻のヨードやミネラルが直接的な増毛に結びつかないということが知られはじめ、次に海藻、特にもずくやめかぶに多く含まれる『フダイコン』が育毛効果に良いと希望が生まれました。

しかし!実は『フダイコン』は分子が大きすぎて体内に吸収するのが難しいと言われています。

が、低分子化したフダイコンならば吸収できる!ということなので育毛のためにフダイコンを取り入れるのなら、

フダイコンのサプリメントや育毛剤の方が効果が期待できそうです。

 

3.過剰摂取は注意?

海藻が育毛・増毛に直接的効果がないことが分かっても、ついつい期待して海藻をたくさん食べてしまうかもしれません。

しかし、海藻に含まれる『ヨード』は過剰摂取してしまうと、逆に髪の毛が細くなったり、柔らかくなったり、抜けやすい髪質になってしまいます。

これには要注意ですね!

 

Sponsored Links

さいごに

 

世界のはげランキングとその国の食生活、そして海藻は髪の毛に効くのかということについてでした。

髪の毛にいくらいい食べ物を摂るようにしていたとしても、その大前提として重要なのは『血行』です!

いくら栄養を摂っていても血行が悪くて、その栄養が行き届かなければ努力が水の泡になってしまいます。

悲しいですね。

しかし、血行が悪い方がハゲにはいいとか、血行がいいとハゲるという二つの説があるようなので

そのことについても調査したいと思います!!

 

>>ハゲAGAは母親から遺伝?薄毛抜け毛のタイプと確率は?

>>はげ対策に頭皮マッサージは効果なし?血行改善は薄毛防止逆効果?

>>ハゲの性欲と禁欲の関係は?髪の毛が早く伸びる人はスケベ?

Sponsored Links

 - お役立ち情報, お悩み, ボディケア, 美容・ダイエット

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「の秋」由来や理由!食欲に芸術スポーツ読書で自分磨き!

  秋のなるといわれるのが「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸 …

サンタクロースへの手紙の宛先書き方は?返事をもらう方法!

  クリスマスがやってくると、子どもたちが楽しみにしているのがサンタさ …

熱中症の予防対策と食べ物!熱射病の日射病の違いとは?

    夏と言えば! レジャーが楽しい季節! 学生は厳しい部 …

七五三て何する日?男女で違う理由や由来、当日の過ごし方!

  「七五三」と聞くと、3歳・5歳・7歳になるとお祝いするという、漠然 …

秋の七草が絶滅危惧種?の七草違いや花言葉,意味,覚え方!

  「春の七草」はよく耳にすると思いますが、実は「秋の七草」というのも …

ベタつく顔汗!原因や改善対策、舞妓さん実践のツボとは?

    夏が近づいてくると気になるのが『汗』ですよね! 夏服 …

びわ湖花火大会の見どころは?穴場スポットと交通規制!

    毎年大人気の琵琶湖の花火大会! 正式名称は大津びわ湖 …

トマトダイエットの食べ方は?効果的調理方法と注意点!

      トマトがダイエットに良いということは有 …

肩こり解消法や対策、食べ物や予防!原因は血行や病気ストレス?

  もはや国民病である『肩こり』! 私もずっと肩が凝っています。 きっ …

20代30代女性薄毛抜け毛が急増?症状や原因とハゲ対策について!

  「髪の毛が薄くなってきた」「髪の毛が細くなってきた」「髪の毛の分け …