アグリーブログ -ugly blog-

アグリーが気になったことを書いていきます。

ブライダルフェアの服装や持ち物!見学のチェックポイントは?

Pocket

 

一生に一度の結婚式、妥協せず、後悔せずに行いたいもの。

自分たちだけや、家族のみで行う小さい結婚式から数百人規模の大きい結婚式・・

和装や教会で、海外での結婚式や手づくり結婚式・・

様々な結婚式がありますが、みなさんはどのような結婚式を挙げたいと思っていますか?

漠然としたイメージだけで結婚式の準備を全く持てていない方も、これからブライダルフェアへ参加することで結婚式に一歩近づけるはずです。

今回はブライダルフェアの内容・服装・持ち物・チェックポイントについてです!

結婚式を控えている方、結婚式がどんなものなのか興味のある方にも、参考にしていただければと思います。

 

Sponsored Links

ブライダルフェアとは?

 

ブライダルフェアはそんな新婚さんのために結婚式場が行っており、とても人気があります。

結婚式場にて日取りが決まった、比較的大規模な見学会が「ブライダルフェア」です。

会場見学はもちろん、最近では模擬挙式、模擬披露宴衣装の試着や食事の試食ができるところも満載。

当日急に行ってもOKな場合の多い会場見学は、個別に問い合わせて対応してもらえます。

日時も様々用意されており、「週末フェア」「平日フェア」「夕方フェア」などがあります。

 

s-%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%ef%bc%92

 

ブライダルフェアで得られること・メリット

 

◎イメージが膨らむ

「結婚式ってなに?」「結婚式って何から決めるの?」

そんな方でも 「○○がやりたい!」と思えるような明確なイメージを持つことができるようになります。

◎疑問・不安が解消される

式場には必ず担当者がつきます。分からないことや希望が叶うのかなど、気軽に質問しても丁寧に答えてくれます。

遠慮せずどんどん相談することができます。

◎式場の良し悪しを判断できる

自分の目で見て、イメージする式場と合っているか?

自分の希望に沿って式を行うことができるか?

など、実際に見ることで合っているか判断できるはず。

 

Sponsored Links

ブライダルフェアの内容は?どんなことをするの?

様々なブライダルフェアがありますが、ざっくりとした内容だだいたい同じはずです。

時間や内容を事前にチェックしてフェアに望みましょう。

だいたいの所要時間は23時間となります。(模擬披露宴や試食会が盛り込まれたフェアでは34時間かかるところもあります。)

◎館内見学
◎ドレスの試着

好みのウエディングドレスがあるか確認できます。

披露宴用のカラードレスも色がさまざま。気になるドレスを目星つけておきましょう。

◎テーブル演出

結婚式場の装飾や装花を見学できます。カラーやテイストが数パターン展示されているので

雰囲気をつかめるはずです。

◎ゲストの食べる料理の試食

味はもちろん、スタッフの対応や出されるタイミングも確認することができます。

◎引き出物や引き出菓子、ペーパーアイテム(招待状や席次表)の展示

種類もいろいろ、価格もチェックすることができます。

◎模擬挙式

挙式の様子を間近で見学し、挙式の流れ、チャペルの雰囲気、照明や音楽、ゲストの動きなど、

実際に参列することで色んなポイントを確認することができます。

◎模擬披露宴

装飾・演出・テーブルコーディネート・雰囲気を参考にできます。

テーブル配置やゲストと自分たちの距離などを確認し、披露宴をイメージすることができます。

◎相談会

プランナーと直接面接ができ、自分たちのイメージを相談できるので希望に沿ってもらえるか確認ができます。

また、見積もりも出すことができます。

 

ブライダルフェアに参加する準備・服装・持ち物

 

s-%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%80%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a2%ef%bc%93

せっかく式場見学に行くのですから、あらかじめお二人でこれだけは確認しておくと良いですよ。

◎挙式スタイル
◎日取り
◎人数と予算
◎イメージ
◎親の意向

 

前もって事前にこれだけは決まっていれば効率よく会場決定ができるはずです。

服装は・・

女性の服装

◎ラフでカジュアルな格好ではなくきちんとした服

◎会場内を移動するので疲れにくく歩きやすい靴

◎ドレスの試着などがある場合は脱ぎ着のしやすい前開きのもの

男性の服装

◎スーツできめる必要はありませんが、せめてジャケット

◎インナーであればカジュアルでも

◎革靴かきれいめなスニーカー

持ち物

◎ヘアゴム(ドレス試着のある場合は長い髪を束ねるために持参していると便利です)

◎エコバック(会場では資料やパンフレットなどを配られるため、あったら便利です)

◎デジタルカメラ(撮影OKなところが多いです。スマホでは音が鳴ってしまうので迷惑かも)

◎筆記用具(忘れないように聞いたことをメモしましょう)

◎やりたいイメージのものが載っているものがあれば

 

ブライダルフェアで結婚式場を選ぶチェックポイント!

ネットでも見ることのできる結婚式場の様子ですが、やはり自分の目で見て聞くのがいちばんです。

しかし、結婚式場といっても全国にかなりの数があり、人気のところだと1年以上予約が埋まってしまっている場合も・・

さまざまなブライダルフェアが行われていますが、実際に式場を決定するまでに訪問へ行った式場の数は⒈~3件と少なめ。

1日に訪問できるフェアの数も12軒なので、だいたいの方はあまり色んなフェアを回ることなく決定しているようです。しかし、せっかくの結婚式ですから、1軒とは言わずに何軒かを比較して決めたいところです。

結婚式を早くあげたい、色んな式場を回っている時間がない・・という方は、

以下のようなチェックポイントを参考にして結婚式場を選んでみてはいかがでしょうか。

 

⒈スタッフの雰囲気、経験
⒉料理の味、種類
⒊ドレスの種類
⒋会場の広さ
⒌ゲストの移動距離
⒍ゲストの宿泊施設や送迎サービス
⒎演出やコーディネートの自由度
⒏おもてなし
⒐形式的なものかオリジナリティなものか選択可能か
⒑価格

 

それぞれイメージしている結婚式は異なり、選択基準は決められませんが、大切なポイントになります。

いかがでしたでしょうか。

ブライダルフェアはネットで簡単に申し込むことができます。

お二人の大切な結婚のためにぜひ、これらを参考にして参加してみてはいかがですか?

Sponsored Links

 - お役立ち情報, イベント

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

初夢はいつの夢?悪い夢の対処法と縁起の良い一富士の意外な意味

  年越しをして新年を迎えると最初に気になることって何ですか?? 私は …

日焼け後の美白化粧水はNG?日焼けのタイプや症状と注意事項!

  以前、日焼け止めの『SPF』や『PA』、日焼け後のケアについて簡単 …

結納に必要なのものや段取り!費用の相場はいくら?

  お二人の結婚が決まり、結婚式をどうするかなど決めることはたくさんあ …

サンタさんの服が赤い理由や靴下の由来!黒いサンタクロースの正体!

  クリスマスといえばサンタクロースですよね! 子どものころからその親 …

びわ湖花火大会の見どころは?穴場スポットと交通規制!

    毎年大人気の琵琶湖の花火大会! 正式名称は大津びわ湖 …

ウォーターラン参加してみた!チケット購入方法や服装、持ち物便利グッズ!

        2015年から始まった『 …

テラスハウス秋に新シーズン!Netflixの利点とHuluの違いは?

  人気番組『テラスハウス』の続編が決定とそれが 2015年秋に日本に …

七五三は数え年満年齢?服装や神社,初穂料,お返しは?

  11月にはお子様がいらっしゃる方には大切なイベント、11月15日の …

父の日の喜ぶプレゼントは?日にちや由来、ストーリーは?

  母の日は覚えていたのに父の日は忘れてしまった... なんて方も少な …

秋に食欲がアップする理由は?旬な食べ物とレシピメニュー!

  夏が終わるとやってくるのが食欲の秋ですよね。 読書の秋、スポーツの …